ベトナム(ドン)から日本(円)への一番簡単な計算方法
ベトナム(ホーチミン)の一人旅から帰ってきました。
色々なことがあったのですが、
今回の一人旅ではかなり大きなトラブルにあいました。
そのトラブルについても、これから書いていこうと思うのですが、
今回のベトナム(ホーチミン)旅行を通じて、海外へ一人旅をする人には
ぜひとも知っておいて欲しい情報がたくさんあります。
なので、今日からの記事はぜひとも読んで欲しいと思います。
それで、今日は一つ簡単なところで
ベトナムのお金(通貨)について体験談を話したいと思います。
これも、ベトナム旅行へ行く前の人には知っておいて欲しい情報です。
まず、ベトナムの通貨はドン (VND)です。
1000ドンが約5円。
10000ドンが約50円。
100000ドンが約500円。
1000000ドンが約5000円となります。
そして、私はベトナム旅行前に上記のように覚えていきました。
しかし、これが大きな、大きな、大きな間違いでした。
上記の数字を見てもらったらわかると思うのですが、
桁数が多すぎて、パッと見てそれが
一体何ドンなのかわからなくありませんか?
日本のお札は最大で1万円です。
私たち日本人は桁が多い数字を読むことになれていないので、
10万ドンなど桁数の多いお札を見てもすぐにそれが何ドンなのか
見分けることができないのです。
また、見分けることができたとしても、
例えば30万ドンなどを日本円へ計算する場合、
1000ドンが約5円。
10000ドンが約50円。
100000ドンが約500円。
1000000ドンが約5000円
このような覚え方をしていると、
「100万ドンが5000円で、その約3分の1だから・・・」
みたいに計算をしようとすると、計算するまでに結構時間がかかります。
ただでさえ、初めてのベトナムであたふたしがちなのに、
難しい計算をしようとしても、できない状況になることが何度もありました。
この経験でわかったことは海外旅行へ行く際、
現地のお金から日本円への計算は
【できる限り、直感的でわかりやすい計算方法でなければいけない】
ということを私は理解しました。
例えば、極端に言えば「現地の金額の10倍が日本円」のように
できる限りわかりやすい計算方法にしなければいけないのです。
なぜなら、その計算ミスで、
ぼったくりにあったりする可能性が高まってしまうからです。
実際、今回のベトナム旅行ではこのお金の計算を間違ってしまって
通常、100円くらいのタクシー料金を2500円も払ってしまいました・・・・。
なので、できる限り、シンプルで、
わかりやすく、直感的に計算できる方法にしなければいけません。
では、具体的に、
ベトナムのドンから日本の円に計算はどのように行えばいいのか?
それは
【ゼロを2つ取って、それを半分にすると日本円】
という計算方法です。
これを覚えてください。
例えば、500000(50万ドン)の場合なら、ゼロを2つ取ると5000です。
そして、5000を半分にすると2500です。
つまり、50万ドンは日本円で2500円ということになります。
この計算方法だとかなりわかりやすくないですか?
しかも、この計算方法の良いところは、
例えば、レストランなどのメニューを見て
15000ドンなどと書かれていたとします。
そうした場合、【指でゼロを2つ隠します】
すると150になるのがすぐわかります。
あとはそれを半分にすればすぐに計算ができます。
とにかく計算が楽なので、混乱することがありません。
ミスする可能性もグッとなくなります。
つまり、ぼったくられる可能性がなくなると言うことです。
今回ベトナム旅行をしましたが、
最終的にこの計算方法が一番楽で、
最初に知っておいたらよかったなと、強く後悔しています。
もし、あなたがベトナムへ一人旅へいく場合は、この計算方法
【ゼロを2つ取って、それを半分にすると日本円】
と覚えておいてください。
重宝すること間違いないと思いますよ。
| ベトナム(ホーチミン)一人旅 | 17:42 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
なるほど〜うまい法則ありがとうございます(^o^)参考にします
| | 2014/02/22 18:24 | URL |